Showing posts with label Coppet. Show all posts
Showing posts with label Coppet. Show all posts

レマン湖畔の村 Coppet(コペ)


ジュネーブ(Geneva)とニヨン(Nyon)の間にあるコペ(Coppet)という村に立ち寄りました。


可愛らしい村の名前は小さな村を連想させますが、イメージ通りすごく小さな村で、メインストリートは2分もかからず通り抜けられます。


それでも天候が良いせいか、村にはけっこうな人出があり、村の駐車場はほぼ満車状態でした。


この村は典型的なレマン湖地方の雰囲気を持っており、時間がゆっくり流れていそうな古い街並とスローなフランス語が穏やかでのどかな雰囲気をかもし出しています。ちなみにこの建物は役所です。外窓の模様と色が気に入っています。


村のメインストリートから細い路地に入ればレマン湖へと抜けられます。この路地には強烈に誘われたのですが、私たちは始めに山側へと歩くことにしました。


お目当てはコペ城(Château de Coppet)。見た目はあんまり城らしい威厳はありませんが、美しい庭園があるそうなので一度訪れてみたいと思っていたのです。


しかし、城門は閉ざされており入ることはできませんでした。どうやらイースター(4月第2週くらい)から10月の終わりまでしか開園していないようです。残念・・・。ま、それはしょうがないとしても、いや応にも目につくのはこのあたりではまず見ることのできない英語の標識。まるで、ここがインターナショナルな観光スポットであると主張しているような気がしました。どうみてもローカル観光スポットだろうに・・・。


城の見学をあきらめた私たちは湖のテラスに向いました(ここがホントのお目当て)。レマン湖の眺めもいいのですが、白い小石が播かれていてチョッとしたリゾート気分が味わえます。プチハイキングにも関わらずパンパンになってしまった足は喜んでいました。


犬の散歩に来たおじさんが後ろの席でビール片手に新聞を読んでいました。その間、このおっきなレトリバーは放し飼い。犬の苦手にな人にはヨーロッパでの生活は大変かも知れませんね。しかし基本的には日本の犬よりはるかに躾がなっています。とはいえ、なかなか訓練学校から卒業できないやんちゃな犬たちもたくさんいるようで、飼い主のボヤキを聞かされたこともあります(笑)。


売店でポテトチップスとコーラを買って、テラス席でぐでんとしていました。歩いた後にはやたらジャンキーなモノが食べたくなって困っています。運動してジャンクフードと運動しないのではどちらが健康的なんだかわかりません・・・。


しかしこの開放感。リフレッシュできたことだけは間違いなさそうです。

free counters



大きな地図で見る